トップニュース


ピックアップ

中国の若者が「寝そべり式旅行」を選ぶのはなぜか

詳細な攻略法を考え、入念な準備をしてきたこれまでの「熱狂式旅行」ではなく、今時の若者は「寝そべり式旅行」を選ぶようになっている。彼らは大勢の人でごった返すネット...

600km走れるリチウム電池登場

ビッグサイエンス装置が東莞に集結

広東省は新エネルギー自動車の生産・消費が盛んな省であり、今や全国の新エネ車の6台に1台は広東で製造されたものだ。新エネ車産業の勢いある発展には、動力電池をはじめとする新型...

「流浪地球2」の外骨格ロボットが数年後はスマホ並みの価格に

今年の春節(旧正月、1月22日)期間に公開されたSF映画「流浪地球(流転の地球)2」は巨額の興行収入を上げただけでなく、映画の中のハイテク製品の数々も大きな注目を集めた。...

日本のブルーオーシャン市場に参入した中国のEVメーカー

2023年1月末、中国の自動車メーカーの比亜迪(BYD)はバッテリー電気自動車(BEV)のSUV(スポーツ用多目的車)「ATTO 3」の日本市場での販売をスタートし、日本...

新着記事

市場が急成長中

コーヒーは今や中国の若者にとって社交の必需品に

ここ数年、若者にとってコーヒーを飲むことは生活習慣の一部になり、「心強い社交ツール」にもなっている。若者がコーヒーを熱心に追い求める動きと呼応するように、コーヒー市場の競...

空飛ぶ車が人々の暮らしに入り込むのはいつか

吉利科技集団傘下の沃飛長空科技(成都)有限公司が独自開発した「有人航空機(空飛ぶ車)」の第2回テスト飛行がこのほど終了した。これにより、同社の空飛ぶ車「AE200 X01...

中国の預金残高が過去最高に

「痛みを伴わない貯金」を好む若者たち

中国人民銀行(中央銀行)が発表した統計によると、2022年、人民元建ての預金残高は前年比6兆5900億元(約129兆円)増の26兆2600億元(約509兆円)に達した。う...

急成長の段階に入った中国のエネルギー貯蔵産業

二酸化炭素(CO2)排出量ピークアウトとカーボンニュートラルの目標が打ち出されたことを受け、中国のエネルギー貯蔵産業は急成長の段階に入り、新型電力システムを構築する重要な...

世界で「最も稼いだモバイルゲーム」

中国の海外向けゲームが多数占める

データ分析を提供するSensor Tower(センサータワー)がこのほど発表したデータによると、2022年11月の世界モバイルゲームパブリッシャー売上高トップ100に、中...

中国の自動車輸出台数が世界2位に

中国自動車工業協会がこのほど発表したデータによると、2022年には中国の自動車輸出台数が前年比54.4%増の311万台に達し、中国はドイツを抜いて世界2位の自動車輸出大国...

宇宙強国中国のさらなる挑戦 2023年に宇宙船を70回打ち上げ予定

2023年も中国の宇宙活動は引き続き活発に進められる。通年で70回近い打ち上げを行い、過去最高を更新する見込みだ。 23年に有人宇宙ステーションプロジェクトは応用・発展...

SF小説「三体」の日本語翻訳者・立原透耶氏

「SF作品が中日文化交流を促進することを願う」

中国のSF作家・劉慈欣の人気SF小説「三体(Three-Body Problem)」シリーズの日本語版の監修と翻訳を務めた立原透耶氏はこのほど、「2023年には、日本でさ...

中国の新エネ車は生産・販売ともに8年連続世界一

中国自動車工業協会がまとめた最新の統計によると、2022年にも引き続いて中国の新エネルギー自動車は爆発的な成長を遂げ、生産台数は前年比96.9%増の705万8000台、販...

集約発展期にさしかかる中国の都市群

中国発展研究基金会が1月16日に北京で発表した報告書「新インフラ建設・都市群の質の高い発展」によると、中国の都市群は今や集約発展期にさしかかっている。 現在、中国の...

2022年の中国造船竣工量が世界の47.3%占める

中国の工業・情報化部によると、2022年に中国で完成した船の載貨重量トン数(DWT)は世界の47.3%を占めた。新造船受注量は同55.2%、手持ち工事量は同49.0%をそ...

元旦3連休の国内観光収入は480億円

中国文化・観光部が1月2日に明らかにしたところによると、2023年元旦の3連休に、中国国内の観光収入は前年同期比4.0%増の265億1700万元(約477億3060万円)...