日本


ピックアップ

魅力ある多彩な企画でつなぐ友好の絆

東京で「チャイナフェスティバル2023」が盛大に開催

台風一過、青空が広がる9月9日午前、「チャイナフェスティバル2023」が、東京の緑豊かな代々木公園で盛大に開幕した。 当イベントは、中国駐日本国大使館及び...

1100キロをつないだ「電波の架け橋」

上海の崇明区放送局が放送するFMラジオの朝番組「生活直通車」は、放送開始から間もなく5年を迎える。番組には毎日リスナーからメッセージやメールが届くが、およそ1カ月前、11...

豊島区に「アニメ東京ステーション」10月開設へ

アニメの新たな聖地として注目

東京都豊島区池袋に、世界中のアニメファンを惹きつける新たなアニメ施設が誕生することが明らかとなった。8月31日にアニメイト池袋本店で開催されたプレ・オープンセレモニーにて...

ウイスキーフェスティバル2023 in 横浜が開催

©JWRC 2023年8月26日、27日、神奈川県横浜市の大さん橋ホールで「ウイスキーフェスティバル2023 in 横浜」が盛大に開催された。このイベントは、ウイスキー...

新着記事

中国商務部が日本企業と円卓会議

王文涛商務部長は7月17日に北京で、日中投資促進機構の佐藤康博会長と会談した他、日本企業との円卓会議を開き、みずほ銀行、パナソニック、トヨタ、日立、YKKなど日本企業から...

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2023が開催

最高賞「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を発表

アジア最大級の蒸留酒のコンペティション『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション』(以下:TWSC)では2023年度の授賞式が6月29日、東京の明治記念館で開催...

「美に出会おう」日本文化サロンが東京で開催

中国の伝統文化の継承と普及、中日の文化交流促進を目的に、中国メディアグループ(CMG)アジア太平洋総局と東京中国文化センターおよび山東省 坊市政府は6月16日、「美に出会...

呉江浩大使が中日両国の青年と交流

在日本中国大使館は6月13日、同館若手外交官、中国人若手学者、留学生が日本創価学会青年部の方々との交流イベントを開催した。呉江浩駐日大使は両国の青年たちと交流し、大使館の...

香港新聞社が初の海外支社を開設

日本の各界を表敬訪問

香港の中国への復帰26周年を機に、香港新聞社日本支社が7月3日東京に設立され、『人民日報海外版日本月刊』編集部に同支社の銘板が掲げられた。これは香港新聞社にとって初の海外...

中日平和友好条約45周年記念

名古屋で「周恩来と日中友好写真展」が開催

楊嫻総領事が記念講演も

「中日平和友好条約」締結45周年を記念する「桜よ海棠よ永遠に――周恩来と日中友好」写真展が名古屋市内で開催された(6月22日から7月2日まで)。 開幕式には楊嫻中国...

呉江浩中国大使が記者会見

日本の原発処理水放出に対する香港・マカオの反応を重視

7月4日午前10時、呉江浩中国大使が大使館ロビーで中国人記者や外国人記者に会見した。常日頃は優雅で親しみやすく、また礼儀正しい呉江浩大使であるが、当日は憤りを隠せないよう...

中日韓企業家フォーラムがソウルで開催

中日韓協力事務局主催の2023年度中日韓企業家フォーラムがこのほど韓国・ソウルで開催された。「グリーン成長に向けて:東アジアのクリーンエネルギーへのモデル転換と挑戦」をテ...

中国が2025年大阪万博の出展契約に署名

出展準備が全面的にスタート

2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)に中国の参加が正式に決定し、公式参加契約調印式(サイニングセレモニー)が27日、大阪で行われた。2025年大阪・関西万博...

中国東方航空 名古屋 – 上海線 運航再開

2023年5月18日より、中部国際空港―上海浦東路線の運航を再開。 2020年3月以来、約3年2か月ぶりの運航再開。 中部国際空港発着の上海路線では初の運航再開。 ...

呉江浩新任大使:自民党の二階前幹事長を表敬|山口公明党代表に着任あいさつ

呉江浩駐日大使は3月24日、着任挨拶のため、自民党の二階俊博前幹事長を表敬した。自民党の林幹雄財務委員長、小泉龍司国際局長代理、中国大使館の楊宇公使、張漪波公使参事官らが...

広西壮族自治区開放型産業パーク説明会が東京で開催

RCEP協定めぐる中日企業の新たな商機探る

広西壮(チワン)族自治区と日本企業の経済貿易交流・協力をさらに促進するべく、広西壮族自治区商務庁が主催、在日中国企業協会が共催、日本貿易振興機構(ジェトロ)広州代表処、人...