歴史の真相を消し去ることは許されない
30万同胞が犠牲となった南京大虐殺から76年

2013年12月13日は南京大虐殺が発生してから76周年の記念日である。これは思い出したくないが、また忘れることもできない日である。12月13日のあの不幸な事件を記念するのは、世界の人々に虐殺の真相と日本軍国主義の凶暴残虐な本質を理解させ、平和を大切にし、戦争に反対するためである。

1937年12月13日、日本軍は南京市を攻撃し占領した後、華中方面軍司令官の松井石根の指揮により、大規模な放火、殺人、強姦、略奪を行った。規模が大きくまた残忍性において世界でも稀有のことだ。

この国内外を驚愕させた、悲惨な「南京大虐殺」は日本軍が中国で犯した最も残酷で非道な行為であり、世界史に悲愴な1ページを残した。

古都である南京市の貴重な文化財も大量に略奪された。わずか1カ月で日本軍は約88万冊に及ぶ書類や文献を奪い去った。これは当時日本最大の図書館であった東京上野の帝国図書館の蔵書数85万冊を上回る。

極東国際軍事裁判は、南京大虐殺を日本軍が「組織的、計画的に、目的を持って行った悪行」と認定した。日本軍の南京での行為は当時南京にいた外国人のほとんどが見聞した。

英紙「マンチェスターガーディアン」特派員のハロルドJティンパーリ氏が1938年に執筆した『戦争とは何か』(中国語版では『外国人の見た日本軍の暴行』)で、日本軍を「歴史上前代未聞の残虐記録」を行ったと痛烈に非難。同書によって、初めて事件の真相が世界の人々に伝えられた。

76年前、ドイツ人の朋友ラーベ氏は各国の友人と共に国際安全区を設け、日本軍の刃から25万人の中国難民の命を救った。有名な『ラーベの日記』に登場する夏淑琴の記憶には、その時は雨や雪が降って、彼女はラーベ氏の車で彼の旧居(現在のラーベ記念館)へ連れて行かれた。車を降りた後、ラーベ氏はコートで彼女をしっかりとくるんだ。「私の頭や体にはシラミがいたが、彼は汚がらずに抱いてくれた」と語っている。